 |
 |
書籍のご注文
Menu
碑文谷創のはざまの日々
日常感じたことを中心に書きます。ときには死や葬送、グリーフのことなど
みなさまから寄せられたご質問にわかりやすく回答しています。
葬儀・葬祭についての用語を調べることができます。
現代の葬送を読み解くキーワードを分り易く解説。
死、葬儀、墓について考えを整理しましょう。 家族用もあります。
|
|
|
葬送の原点と将来を問い続ける雑誌 SOGI
雑誌SOGIはA4変形版、隔月の発行で年間購読料本体22,800円(年6冊/送料込)です。書店では販売しておりませんので、直接お申込ください。
万一書店でお申込のときは、書店に取次会社を経由していないこと、小社の名前、電話番号をお伝えください。
詳しい内容は出版案内をご覧ください。
|
新シリーズ《Booklet》のご案内
4)改訂 大切な涙 −大切な人を亡くしたあなたに、お伝えしたいこと
ブックレット第4弾。「涙を流すのは、心が弱いからではありません」悲しみにあるご遺族へ心に響く珠玉のことば。ご喪家へのサービスに、会葬者サービスに。 B6判32ページ、本体190円 詳しい内容
3)追想の詩(わかれのうた) −葬儀挨拶文の作成…想いを確かに伝えるために
ブックレット第3弾。ご好評いただいた旧文庫版が、文字・サイズ共に大きくなってリニューアル。消費者と葬儀社をつなぐ、コミュニケーションツールとして、ぜひご活用ください。
B6判56ページ、本体238円 詳しい内容
|
1)お葬式って何? −もしもの時にあわてないために−
2)お葬式の後にすること −これだけは知っておきたいこと−
表現文化社が提案する消費者のためのブックレット。消費者の視点でわかりやすく、正確な情報を提供します。ご喪家へのサービスに、会葬者サービスに、顧客営業サービスに、会館オープン記念に、消費者セミナーのテキストの代わりに。30分で基本的なことが理解できます。
B6判24ページ、本体152円 詳しい内容
|
|
『解題 葬儀概論』 新発売 葬祭ディレクター技能審査 学科試験模擬問題を『葬儀概論(増補三訂)』で体系的に解説
A4判168ページ、本体2,778円(送料別)
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
この本をお薦めします |
 |
増補三訂版葬儀概論 碑文谷創 著 葬祭ディレクター技能審査受験者のみならず葬送に関係する人々の基本図書。最新資料を取り揃え、細部にわたって補足・修正を加え、新しい時代に即応した葬送知識のスタンダードを提供しています。 詳しい内容
B5判360ページ、本体9,524円(送料別)
|
 |
遺体衛生保全概論 IFSA(一般社団法人日本遺体衛生保全協会) 発行
エンバーミングについてIFSAが総力をあげて作成。エンバーミング教科書の決定版!
詳しい内容
B5判448ページ、本体19,048円(送料別)
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 | 葬儀・葬祭のことを知るための本をご紹介します。 |
|
|
書名 |
内容 |
|
一般 |
「お葬式」はなぜするの? |
碑文谷 創 著 講談社+α文庫、本体743円 |
 |
一般 |
葬儀・お墓で困らない本 |
碑文谷 創 著 大法輪閣、本体1,500円 |
|
一般 |
新・お葬式の作法 |
碑文谷 創 著 平凡社新書、本体740円 詳しい内容 |
 |
専門 |
遺体衛生保全概論 |
IFSA(一般社団法人日本遺体衛生保全協会) 発行 本体19,048円(送料別)  |
 |
専門 |
増補三訂 葬儀概論 |
碑文谷 創 著 表現文化社発行、本体9,524円(送料別)
葬送に関する知識のスタンダード 大幅増補改訂! |
 |
受験者用 |
2014葬祭ディレクター技能審査問題集 |
表現文化社発行、本体2,315円(送料別) |
 |
受験者用 |
解題 葬儀概論 |
表現文化社発行、本体2,778円(送料別) |
 |
実用 |
お葬式 |
碑文谷 創 監修 小学館発行、本体1,300円(送料別) |
|
実用 |
自分らしい葬儀 |
碑文谷 創 監修 小学館発行、本体1,200円 |
|
実用 |
葬儀と法要の手帳 |
碑文谷 創 監修 小学館発行、本体1,000円 |
|
一般 |
墓をめぐる家族論 |
井上治代 著 平凡社新書、本体680円 |
|
一般 |
ひとりひとりの墓--生者の墓「安穏廟」-- |
小川英爾 著 大東出版社発行、本体1,500円 |
|
一般・実用 |
樹木葬の世界 花に生まれ変わる仏たち |
千坂 げんぽう編著 本の森、本体1600円 |
|
一般 |
私のお葬式 |
田島エリコ著 マイコミ新書、本体780円  |
|
一般・エッセイ |
わたしの葬儀―「旅立ち」をめぐる21のヒント-- |
山本ふみこ 著 晶文社出版発行、本体1,500円 |
 |
一般 |
1)お葬式って何?−もしもの時にあわてないために− |
表現文化社発行、本体152円(送料別) |
 |
一般 |
2)お葬式の後にすることーこれだけは知っておきたいこと− |
表現文化社発行、本体152円(送料別) |
 |
一般 |
3)追想の詩(わかれのうた)−葬儀挨拶文の作成− |
表現文化社発行、本体238円(送料別) |
 |
一般 |
4)改訂 大切な涙−大切な人を亡くしたあなたに、お伝えしたいこと− |
表現文化社発行、本体190円(送料別)  |
 |
マークの本の
お決まりならネット上の 注文フォーム でも受け付けています。 |
|
--雑誌SOGI扉の言葉より
「見ないほうがいい!」
棺のなかの納体袋を開けようとすると、父が絞り出すような声で止めた。
「どうして?」
と訊ねる私の声もとんがっていたのだろう。
父は、声を落として呟いた。
「それはもうおまえの知っている母親ではないのだ。躯(むくろ)にすぎない」
母は、2週間前に旅行中にバスが転落し、1人だけ所在がわからなくなっていた。私たちも現地に行き捜したが、発見できなかった。
遺体で発見された人の家族は泣き叫んで悲しみを表現していたが、父と私はそこで泣くこともできなかった。
あの母のことだから、ひょっこり笑顔で家に戻ってくるのではないか、とも思ってみたが、それはなかった。
今朝、地元の警察から「発見した」との報せが入り、先に父が向かい、一足遅れて私が現地入りした。
父は、私に言い聞かせるように言った。
「腐敗が酷く、母さんの面影はどこにもない。それでもいいなら見なさい」
見ざるを得なかった。そしてそこには私の知らない物体があった。
「これは何?お母さんはどこへ行ったの?」
と叫ぶ私の肩を抱きながら父は言った。
「これが死んでしまった母さんだ」
|
◆個人情報の取り扱いについて◆ |
|
|
|